その辺のSWEの日記

平成生まれのITエンジニアです。IT企業の愚痴を投稿し続けます

2020年-2021年 楽ラップ投資成績

だいぶ前からロボアドバイザりを利用していて、このコロナで株価が下落したタイミングでかなりの額を突っ込んでみた。

今日はその結果を振り返ります。

 

はじめたきっかけ

2015年はちょうどロボアドバイザリが台頭してきた時期だったはず。

貯金の端数である20万弱を入れてみるかと言う軽い気持ちで始めたのがきっかけ。

当時はまだ投資初心者も初心者で、何をしたらいいかすらわからない状態だった。

今となっては手数料が割高であると言われたが、管理手数料と成功報酬を差し引いても貯金するよりはマシだろうなと思ってた。もはや何のコースを選んだかすら覚えてない

 

その後の経緯

と言うことで、20万くらい入れてほったらかしていて、コロナで株価が下落したタイミングで株価の3割引セールや!と言うことで、500万ちょっと突っ込んで1年ほど放置した結果です。

正確には大統領選で日和ってみたりして、減額と増額をいくつか繰り返しています。

なので実質ここ12ヶ月程度の成績になるのでしょうか。

 

 

f:id:omameeeeeeeeeee:20210217124101p:plain

f:id:omameeeeeeeeeee:20210217124105p:plain

5年?いや実質12ヶ月くらいの成績

538万 -> 612万と言う結果になりました。大体13,14%程度のリターンですね。

手数料を差し引いても10%くらいのリターンですかね、ありがとうコロナ相場。

 

楽ラップのメリットとデメリット

といってもロボアドバイザリは楽ラップしか使ったことがないので、楽ラップのメリデメと言うよりも、ロボアドバイザリ全体の使用感についてですね。いわゆる普通の感想しか書いてないです。あとこの相場なので、個別株触らずにインデックス触っていた方が強かったので、なんかあまりいいこと書いてないかも。

 

メリット

・利回り10%

・マジで何もしてない。超楽

 

悪いところ

・手数料が痛い

・結局買ってるのって、個別株ではなくて、投資信託、債権、REITなので自分でも出来るんじゃね?

リスク許容度上限突破したい

 

リスク許容度について

5年前とは状況が違うのでもう一度診断してみたら、年収も上がって家族構成も変わったので、リスク許容度がまた上がったことに気づいた。

あなたのリスク許容度診断テスト | 速攻10問!あなたのリスク許容度丸わかり! | 一般社団法人 全国銀行協会

ざっくり、収益性60%安全性30%流動性10%でいいらしいんですね。

楽ラップの資産構成図見ると、株式80%債権10%REIT10%なんですね。

内容確認するとそうかけ離れていないと思う。

で、内容見てみると普通の投資信託買っているので、自分でそう言うバランスになるようにインデックス投資したら、楽ラップ分の手数料いらないんじゃね?と言う結論になりました。

 

コロナバブルいつ終わるのか問題

omameeeeeeeeeee.hatenablog.com

 

今月中に日経平均3万いくかもねwって記事を書いたら秒で3万を超えてきましたね。

米国債金利が上昇してきたので、いよいよ暴落が始まるか?と言うチキンレースが極まってきました。

2022の夏までには資金を引き上げようと思っているのですが、もうこの夏に引き上げていいんじゃないかと日和ってきています。

コロナバブルなのかそうではないのか論争を見かけたり、2021年に暴落するとか言う飛ばし記事が跋扈する世の中ですが、引き際だけは間違いたくないですね