その辺のSWEの日記

平成生まれのITエンジニアです。IT企業の愚痴を投稿し続けます

Fintechで働くにあたりキャッシュレス、主にQR決済について調べた

今年の頭から某Fintechのチームに入り、開発業務に従事してきた

結局、事業も開発チームもダメダメで半年で退職することにした。後悔はない

この退職の話は置いといて、キャッシュレスについて調べたことをまとめる

 

QR決済について調べたけど、自分は別にQR決済のシステムを担当したわけではない。

正確には担当したかったけど、隣のようわからんサービスに配属されたので辞めた。

 

 

キャッシュレスとは

流行りのビットコインQRコード決済だけではなく、オンライン銀行送金、クレカ決済も十分キャッシュレス。

セキュアなトランザクションとトレーサビリティ(誰が何にいくら払ったかを追跡できる)を担保する仕組みがあれば、キャッシュレス決済として成り立つ。

だからめっちゃ新しいもの!というよりはキャッシュレスが浸透してきて、様々なタイプのキャッシュレス決済が可能になってきたくらいの印象でおk

 

何が嬉しいのか

ユーザーはポイントがたまってお得な気がするとか、家計の管理が楽とか、小銭出さなくていいから楽だとか、現金持たなくていいみたいなたくさんのメリットがある。

社会の仕組みとしては、みんな大嫌い脱税やマネーロンダリングの防止にもつながる。偽札だったり、強盗とかを間接的に防げるのも嬉しいよね。

あとは日本国内で紙幣の流通だけで数千億くらいお金を使っているらしい。古いものは新しくしないといけないし、数を管理するの難しいよね、これなくせると嬉しいよね

 

少し話がそれるが、キャッシュを使う人はその分だけ損していることを自覚した方がいい。

昔は現金ニコニコ払いなんてあったけど、クレカ決済の場合に追加で手数料を取るのはブランドの契約違反になるので、通報してあげよう。

そういった手数料をお店側で価格に組み込んでいることもあり、クレカ決済はどんどん使った方がいい。さあ始めようキャッシュレス

 

もちろんデメリットもたくさんあって、

身近な強盗を防いでも、世界からクラッキングに晒されるだとか、

電気・NWがないと処理できない、

データの管理を厳密に担保できるかなどなど

 

日本のキャッシュレスは遅れている?

一言でキャッシュレスといっても複数の決済方法があり、一概に遅れているとは言えない。銀行送金を行う決済インフラは世界で最も優れているとか。世界では銀行送金に数日かかるが、日本だとほぼ即日というのは意外ではなかろうか。

欧州ではクレカよりもプリペイドが主流だったりするので、一概に日本のキャッシュレスがめちゃくちゃ遅れているとかはないと思う。

むしろ日本や世界的にもFintechの会社がいろいろ勃興してきている段階なので、過渡期にあるといっていいんじゃなかろうか。

多分、悲観するほど遅れていないし、楽観するほど進んでもいない。というかガラパゴスで進んでいる。

 

QRコード決済

日本だと、PayPay, 楽天Pay, メルペイ, LINE Payあたりが有名でしょうか。

現状普及率、決済金額においてはPayPayの一強状態なのですが、最近JPQRという枠組みが始まりました。

こちら対応の末、お店がJPQRにさえ対応してくれれば国に認められた事業者は一律同じQRコードで決済を行うことができます。

(PayPayはめちゃくちゃお金かけて全国の店舗に営業したのに、これはちょっとひどいよねって思う)

ただPayPayも手数料で差別化するよといっているし、お店がすでにPayPay導入しているのに、わざわざJPQRもやるか?と言われたらまあまあ微妙なので、JPQRがどこまでPayPay一強を崩すかは謎です。

 

個人的にはQRコード決済が普及した頃にはまた別の決済方法が普及するんじゃないかな?っていう気もしています。

個人的にはVISAのタッチ決済めちゃくちゃ気に入っていて、QRコードわざわざ出すのめんどくさって思ってしまいます。あとはゆくゆく生体認証とかも出てくるのかな、、

お店がそれらに対応するのはやっぱり難しいので、QRがすぐ消えてしまうことは考えにくいかな。

 

ビジネスモデル

QRコード決済はどこも手数料でのビジネスモデルになっている。

なので流通総額を増やして、手数料を少しもらおうねっていう感じ。

QRコードの裏側には結局クレカがあったり、銀行からの引き落としになっている。

クレカや銀行の手数料が重いので、QR事業者は本当にうすーーーい手数料しか取れない。

とにかく流通総額を増やさないといけない。

これは最終的な覇権をとったもんがちなので、各事業者は今散々赤字を垂れ流しながら、札束での殴り合いが行われている。

 

PayPayはキャンペーンに金をたくさん使っていて、他の事業者が全く勝てない領域にいる。他事業とのシナジーでいえば、楽天やメルカリの方が強そうだが、LINEと統合したタイミングでどうなることやら。

数年後は結局大手だけが生き残る構図になるんでしょうか。

でも大手であっても、赤字垂れ流すだけだわwって言って撤退するのも全然あり得ると思うんだよね。

 

まとめ

キャッシュレス〜QR決済〜ビジネスモデルを考えると、QR決済に僕は魅力を感じなくなってしまった。

結局、クレカや銀行につなぐための「ガワ」の提供じゃないか、と。

決済の中枢であるクレカ(特にVISA, Mastercard)が最強なんじゃないかなって思ってしまった。

信用情報、トランザクション、決済インフラなどFintechの面白い部分って実はブランドが全て持っているんじゃないか説。ガワって今はQRコードだけど多分そのうち変わるんじゃないかな。